埼玉で夜間看護学校に通いました
着実に看護の知識やスキルが身についてきていることは嬉しかった
妹が家事を手伝えるようになったので家のことを分担出来るようになりましたが、働いて勉強して家のことをするとなるとかなり大変です。
勉強中に寝てしまいそうになることもありましたが、そのたびに何のために頑張って稼いで通っているのかと自分を奮い立たせました。
実習が始まると仕事とのスケジュール調整や体調管理が更に大変になりましたが、着実に看護の知識やスキルが身についてきていることは嬉しかったです。
全日制でもハードなはずですが、働いて勉強や実習、レポートをこなすことはかなりハードでした。
ときには投げ出してしまいたくなることもありましたが、自分で授業料を稼いで通っているのだと思うと諦められないという気持ちになれました。
夜間の看護学校に通って良かったことは、働きながらでも勉強が続けられたこと、専門的に学べたことだけではありません。
境遇が似ている人や自分と同じように特殊な環境にある人と知り合うことが出来、励まし合いながら頑張れる仲間を見つけることが出来たのです。
無理にお金を集めて全日制に行くことも出来たかもしれませんが、自分とは違う境遇を羨ましく思ったり、本当の意味で打ちとけられなかったりする可能性もあっただろうと思います。
同じように苦労をしながら通っている人が多いからこそ、大変な勉強や実習も乗り越えられたのではないかと感じています。
働きながら夜間学校に通う生活が始まると、かなり大変な毎日に
: 着実に看護の知識やスキルが身についてきていることは嬉しかった
: 夜間の看護学校に行くことにして正解でした